この掲示板に相談をすると、一般ボランティアのアドバイザーが左メニューの各コンテンツに誘導し、そこを読んでいただくことになります。ですから、掲示板に書き込んでただ返信を待つのは時間の無駄です。保護された野鳥たちのためには迅速な救急処置と一刻も早く情報を得ることが大事ですから、書き込む前に以下の二つの項目を必ずお読みください
また、悩んで相談をされる方にはきびしいコメントもあるでしょうが、保護野鳥への対応は一刻を争うことばかりです。言葉の表情ではなく、コメントの中身を受け止めてください。言葉の感じ方は人それぞれですが、相談者もアドバイザーも目的はひとつ・・・協力してちいさな命を生かすことです。
鳥獣保護法により許可無く野鳥を捕獲・飼養することはできません。 怪我したり弱った野鳥を見つけたら都道府県に連絡してください。
■みんなで使う掲示板ですから、以下のルールを守りましょう!
■資料室→
すずめっ子クラブWikiへ
返信があるまでの間、 掲示板の(ワード検索・過去ログ・旧過去ログ)や、 すずめっ子クラブWiki を使って、 今できることを探してみてください。
■掲示板の管理者へ連絡する必要がある場合→
メールフォームへ
■保護した日時は? 5月26日 ■保護した時の詳しい状況は? 横断歩道の前に裸の雛が落ちていた ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?) 横の電柱のかなり上に縦型の送電版? があり下に穴が開いていてそこから親鳥が出入りしていました その穴から落ちたのだと思います ■応急処置はどのようにしているか? カイロなどで保温をしたら元気になり買って来た餌(キラピピ)を食べるようになった ■野鳥の種類、体長、クチバシの色、尾羽の長さは? 雀の雛でネットの写真で見ると生後3日くらいと思います ■羽がはえ揃っているか?地肌が見えているか?丸裸か? 今現在羽も生えそろい元気になりました ■自分で立つことができるか?飛ぶことができるか? 片足が外に折れ曲がっている、今日から少し飛ぶようになった ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) 今は元気です ■どのような餌をどのように与えているか?(商品名、給餌の間隔など) 今まではキラピピベビー+赤虫を混ぜる時あり 昨日から少しずつミルワームを食べさせています ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) 白かったり茶色かったりプルプルしてる時もあります ■左メニューのどのコーナーを読んだか? 怪我や病気をしていたら?や親鳥に返す時の注意点 ■保護している場所にペットが同居しているか? 熱帯魚しかいません ■相談したい問題は? はじめての経験でネットで調べて保温や餌やりをしていて元気になったので 頃合いをみて巣の近くで放鳥を考えていましたが 成長してくると片側の足が外側に折れ曲がり上手く立てない状態です 市の環境庁にこのまま飼えないか?相談した所野鳥は飼ってはいけない 病原菌を持っているので放鳥を!との事です ほぼ毛のない状態で落ちていてもうすっかり 羽が生えそろっているので病原菌も大丈夫と思いますが この状態で放鳥しても即死にそうで辛いです どこか保護してくれる所や人など居ないでしょうか? 確かに自然では生きて行けなかった命ですが どうにか繋いでゆく方法がないかアドバイスをお願いします
足折れ雀の雛@北海道さんこんばんは。
ヒナの保護ありがとうございます。 札幌市のアニマルケアセンターでは、2年前の情報になりますが、野鳥を保護してくださったそうですよ。 北海道は広いので、受診できる距離にお住まいだと良いのですが。 餌についてですが、左のコーナーの下の方に「エサや育て方は?」と緑色で書かれている箇所があります。そこの「成長別の野鳥のエサ」から始まる部分 http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_6a.htm はお読みになりましたか。 ミルワームは生きているものでしょうか。生きているものならば、買ったままの物を与えるのではなく小松菜などの野菜をミルワームに与えて栄養改善をしたものを、頭を潰して与えてくださいね。 また、お書きになっているように、そのままで放鳥してもエサがとれずに死んでしまうと思いますので、ご自身が放鳥する事になった際には「野生にもどすためには?」の部分をお読みください。 病院で脚の治療が出来れば、訓練して野生に返すことも出きるかもしれませんね。 左のコーナーにもありますが、ヒナはものすごいスピードで成長するので、栄養の偏りがあると眼や脚などに障害が出ることがあります。 保護されているヒナの足は、落下した際に怪我をした可能性もありそうですか。 もしも、どこにもお願いできなければ、あくまでも野生復帰を目指す、と言う名目でお手元でお世話をするような状態になってしまうのも致し方ないのかなぁ、等と思ったりします。けれども、長期保護だとなおのこと栄養のバランスに気を付けないと健康を損なうことになりかねないと思います。左のコーナーを熟読されてお世話をしていただければ、と思います。 保護してくださる所がお近くにあると良いのですが。 無ければ脚の治療だけでもしてもらえたら良いですね。 脚の不調が無くなれば左のコーナーの「野生にもどすためには」にあるように訓練をしていてだいて放鳥の準備が出来るのではないかと思います。
お返事をいただきありがとうございます
アニマルケアセンターは清田の病院でしょうか? その2年前に保護してくれた記述はどこでみれるでしょうか? 色々調べて頂いてありがとうとざいます ミルワームは今日小松菜を食べさせました ミルワーム自体嫌いなようで口にいれてもぺっと出す事多いです でも食べる時もあるので続けてみます 足の治療ですが治療で治るものなのでしょうか? (写真後で載せます) 治療費も気になっています 本日も室内で放鳥しましたが大きなアレカヤシの植木鉢が お気に入りでずっと鉢の中をぐるぐる散歩して 定位置を作ってそこでじ〜っと休んだり寝たりほぼ動かない 片足ではバランスが悪く何処にも止まれない状態です やはり野生に戻すのはかなり困難そうです 給仕も大変ですがいつになったら一人で餌が食べられるようになるでしょう? 昨日はベランダを網戸にしていたら外からの鳴き声に 反応していたので足さえ問題なければすぐに親鳥の元に 戻せたのにと悲しいです このまま保護を続けるのも、野鳥を買うと罪に問われる事が気になっています 環境庁には足のケガの事、保護の許可が欲しい事をメールしましたが 放鳥しての回答でした 色々質問ばかりですいませんがよろしくお願いします
お写真のアップありがとうございます。
この子の脚は「ペローシス」なのではないかと思います。検索していただくと分かると思いますが、腱外れのことで遺伝的、または栄養的な原因から起こる症状だと思います。 片足がない雀を野性下で見かけることがありますが、この状態の個体は見ることがありません。おそらく自然の中では淘汰されるのだと思います。 治療も残念ながら簡単ではなかったと思います。 保護しないと生きられないと思いますよ。 アニマルケアセンターはおっしゃる通り清田の病院です。クチコミに野鳥を保護してもらったと書かれている方がいらっしゃいました。 北海道には「傷病鳥獣保護ネットワーク」と言うものがあるそうです。 各支庁の連絡先】 ● 地域政策部環境生活課自然環境係 (土日祝日休み、夜間閉庁) 石狩 tel:011-231-4111 内線34-388 渡島 tel:0138-51-9111 内線2977 檜山 tel:01395-2-1010 内線2977 後志 tel:0136-22-1111 内線2977 空知 tel:0126-23-2231 内線2977 上川 tel:0166-26-1211 内線2977 留萌 tel:0164-42-1511 内線2977 宗谷 tel:0162-33-2510 内線2977 網走 tel:0152-44-7171 内線2977 胆振 tel:0143-22-9131 内線2977 日高 tel:01462-2-2211 内線2977 十勝 tel:0155-24-3111 内線2977 釧路 tel:0154-41-1131 内線2977 根室 tel:01532-3-6131 内線2977 役所の環境関係の部署に問い合わせると、指定獣医を紹介してくださるようです。97年からあるそうです。 現在はもしかしたら何かの変更があるかも知れません。 ヒナはもうそろそろ一人で餌を食べられるように訓練して見てはと思います。野性の中では穀物を殻を剥いて親が1粒1粒食べさせてあげて、これは食べられるものだ、と学習させています。 向き餌をピンセットなどであげて食べさせて、下に撒いたものをつつく様子を見せてあげてください。 自分で食べているようになっても、まだまだ充分な量を食べるのは難しいので、挿し餌も続けてくださいね。 大変だと思いますが、インコや文鳥などのペローシスの子をお世話している方のブログ等を参考にされると良い方法が見つかるかもしれません。 ペローシスはその姿勢のために胸骨に負担が掛かりやすいので、クッションになるような物をお使いになるのも良いのではと思います。 あまりお役に立てずにすみません。
追記します。
ペローシスであれば、生後四週間位だとテーピングで改善できるようです。専門の獣医さんでないといけないと思いますが、テーピングによりストレスのため食欲不振になったり、脱臼の可能性もあるようですが‥。 また、鳥獣保護法等は元々メジロなどの野鳥を飼育するために捕獲する事を禁止すると言う流れで出来たもののようです。 今回のような、そのままでは生きていけない個体を助けるのとはケースが違うように思うのですが、中々難しいですね。 でも、今回のような事で罪に問われたと言うケースはそんなに無いのではないかと思います。 自然復帰を目指しているので、少し時間を頂きたいと言って保護を続けるわけにはいかないものでしょうか。 ホントに悩ましいですね。 |
初めて相談する方は以下の質問項目にできるだけ詳しくお答えください
この部分を含めて、不必要な部分は消してくださいね ■保護した日時は? 5月27日 ■保護した時の詳しい状況は? カラスが咥えて落とした ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?) ない ■応急処置はどのようにしているか?(保温、補液など) 砂糖水 ミルワーム ■野鳥の種類、体長、クチバシの色、尾羽の長さは? つばめ ■羽がはえ揃っているか?地肌が見えているか?丸裸か? はえている ■自分で立つことができるか?飛ぶことができるか? 2日前よりカゴから出て飛んでいる ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) 元気にエサを食べている ■どのような餌をどのように与えているか?(商品名、給餌の間隔など) ミルワーム ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) 良好 ■左メニューのどのコーナーを読んだか? ひなの応急手当て ■保護している場所にペットが同居しているか? 犬がいるが、別部屋 ■相談したい問題は?(長くても気にせずくわしく書きましょう) いつ頃、放鳥したら良いのでしょうか? 放鳥したら、巣箱を置いておいた方がよいでしょうか?
広島県さん、カラスが落としたヒナのお世話、お疲れ様です。
ヒナは元気になったのですね。 ミルワームを与えていらっしゃるとの事、ミルワームは生きているものでしょうか。 生きているのであれば、今入っている粉末(フスマ)を捨てて、小松菜やいりこの粉末、ドライタイプのドッグフードや「すり餌」等に替えて、ミルワームの栄養改善をお願いします。 栄養が偏ると、翼や脚や眼に障害が出てきてしまいます。 左のコーナーの「エサの使い方と注意点」等を良くお読みになり、エサの内容を改善してくださいね。買ってきたままのミルワームだけだと脂質が多く偏ってしまうと思います。 「つばめの飼育日誌」と言うサイトはご覧になりましたか。この「野鳥の駆け込み掲示板」の中のツバメに関するものをまとめて下さっています。 まだでしたらお勧めします。 http://www.swallowtail0731.sakura.ne.jp/ ツバメが充分に飛べるようになり、飛んでいる虫を食べられるように訓練してから野生に戻すことになると思います。 ツバメの塒(ねぐら)が近くに無いかチェックして、そこに放して合流させることになると思いますよ。 ツバメなど何種類かの鳥にはヘルパーと呼ばれる存在がいて、ヒナのお世話を手伝ってくれるそうです。 どのくらいの頻度でヘルパーがお世話してくれるのか、巣にいるうちだけなのか等、まだまだ不明な事もありますが「ツバメヘルパー」で検索してみてくださいね。 この掲示板には、ツバメに詳しい方が以前にはいらしてくださいました。最近はお忙しいのか、あまり書き込みがないように思いますが、今はツバメのヒナが保護されるシーズンなので、そろそろ書き込みをして下さるかもしれません。時々こちらを覗きに来てみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。
書き忘れました。
放鳥後に巣箱を置いておく必要はありません。 ツバメの塒は、大きな河川敷等にあることが多いです。巣だったツバメや親などが多数集まっていて、渡りの時まで塒にしている場所の事です。 合流出来るためには、充分な飛翔能力が必要ですので、栄養バランスを考えた餌と、虫を捕まえる訓練、、飛ぶ練習をよろしくお願いします。 |
初めて相談する方は以下の質問項目にできるだけ詳しくお答えください
この部分を含めて、不必要な部分は消してくださいね ■保護した日時は? ■保護した時の詳しい状況は? ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?) ■応急処置はどのようにしているか?(保温、補液など) ■野鳥の種類、体長、クチバシの色、尾羽の長さは? ■羽がはえ揃っているか?地肌が見えているか?丸裸か? ■自分で立つことができるか?飛ぶことができるか? ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) ■どのような餌をどのように与えているか?(商品名、給餌の間隔など) ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) ■左メニューのどのコーナーを読んだか? ■保護している場所にペットが同居しているか? ■相談したい問題は?(長くても気にせずくわしく書きましょう) |
■保護した日時は? 5月26日18時ごろ ■保護した時の詳しい状況は? 家の駐車場に生まれたばかりの雛がひっくり返しの状態で鳴いていたのを発見 ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?) 親鳥も巣も全く見つけられず ■応急処置はどのようにしているか?(保温、補液など) 少し上の部分を開いたティッシュ箱の中にティッシュを敷き詰めた物の中に入れ、カイロを箱の下に敷いて上にタオルをかけて保温。エサはホームセンターで買った雛用の練り餌を1時間から30分に一度ほど ■野鳥の種類、体長、クチバシの色、尾羽の長さは? 多分スズメの用な気がするものの全く不明。体長は5cm以上?尾羽なし ■羽がはえ揃っているか?地肌が見えているか?丸裸か? 全くの丸裸で欠片も羽がない ■自分で立つことができるか?飛ぶことができるか? 立つことも飛ぶこともできない ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) 結構鳴くが、エサを食べると落ち着く ■どのような餌をどのように与えているか?(商品名、給餌の間隔など) exactという練り餌を1時間から30分に一回与えているが、一口か二口ぐらいで食べるのを止めてしまう ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) 最初は白と黒のぷるぷるした糞が出た。今は少し黒めの物が出るが、余りぷるぷるしていない ■左メニューのどのコーナーを読んだか? 丸裸のヒナのレスキュー ■保護している場所にペットが同居しているか? いない ■相談したい問題は?(長くても気にせずくわしく書きましょう) 拾ってはダメなのは知っていましたが、見捨てることが出来ず拾ってしまいました。 鳥の世話をするのは初めてなので、何もかもが不安です。 今のところは元気に動いたりしていますが、少し息が荒い気もするので、保温が暑すぎるのではないかと心配しています。 また、エサを一口か二口しか食べてくれないため、鳴き始めたらなるべくこまめにお湯で溶かしたエサを与えるようにしているのですが、これはあまり良くない兆候なのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
産まれたばかりの雛@東京都さん、こんにちは。
ヒナの保護、ありがとうございます。 雛を拾ってはいけないというのは、飛べなくても実は巣立ちをして、親と共に野生の生活の訓練中のヒナが、まだ飛べないために心配した人に謝って保護されてしまう状態を防ぐために言われていることなのではないかと思います。 ヒナは今どうしていますか。 餌は取りあえずそのままで良いと思います。ただ、ドロドロの状態ではなく、小豆位の大きさで、お味噌の固さにして与えてください。ドロドロだと気管につまる恐れがあります。 それから、ヒナを温めるときには、人が寒くなくてもヒナには寒いときがあるので、ペットボトルの湯タンポを手拭い等鳥の脚に引っ掛からないような素材の布で巻いて、暑すぎたら離れられるような空間を作っていれておいてくださいね。 使い捨てカイロは酸欠に気を付けて使ってください。乾燥に気を付けて湿った布等をヒナに触れないようにいれてあげてください。 落下の時に、内部に怪我をしているかもしれませんので気を付けて観察してください。 また、5センチで丸裸と言うことはスズメでは考えられないので、他の鳥の可能性もあります。 今、時間がないため取り急ぎ書き込みをさせていただきました。 思いがけない保護、大変だと思いますが、どうか頑張ってください。
暖かく、迅速なお返事ありがとうございます。
ヒナは夜中に数時間寝ていた以外は細かく常に鳴いているのでまだ少しは元気があるとは思うのですが、バランスがとれないのか横倒しの状態になってしまうことが多いです。また、エサは相変わらずあまり食べてくれなく、砂糖水を追加で何滴か飲ませた以外では、何回か口を開いてはくれるもののエサを入れるのに難儀していると食べた気になってしまうのか殆ど口に入っていないのにしばらく口を閉ざしてしまいます。エサは少しやわめの状態にしていましたが、アドバイスの通りもう少し硬くしてみようと思います。また、お湯を入れた湯たんぽも設置してみます。 ケガなどは見たところ無さそうな様子ですが、鳴き止まないためどこか調子が悪いのか不安です。 ヒナの種類についてですが、背中に黒いスジが首から尻にかけて入っているほか、羽の部分も黒いです。なにかほかの種類のヒナで当てはまるものはないか調べてみます。 お忙しい中のお返事、アドバイス大変参考になります。ありがとうございます。
雛が鳴き止まないのは、親から餌を貰いたいなどの理由ではないかと思います。ダメなことではないのですが、やはり食べる量が足りていないのだと思います。
横倒しになるのは怪我によるものか、餌が足りないための不調の可能性があります。 ピンセットなどで摘まんで、思いきって喉の奥の方までグイッと入れてあげてください。 手前過ぎると食べづらいと思います。 口の中の色は何色ですか。スズメやツバメ以外に良く保護される鳥と言うとヒヨドリやムクドリ等ですが、赤いとヒヨドリ、黄色だとムクドリの可能性があります。 エサの内容を考えるときに種類を知ることは重要です。 けれどもまずは死なないようにすることなので、本当に大変だと思いますが、餌を思いきって喉の奥に置くこと、保温すること、餌を食べられなければ、温かい甘い液体をくちばしにタッチする形で補給することだと思います。 どうかよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。
ピンセットを持ち合わせていないので楊枝の尖っていない方を使いなるべくエサが口に入るようにはしたのですが、口を開くことができず少ししかいれることができませんでした。 鳴き声も小さくなり徐々に弱ってきてしまっているのですが、砂糖水と保温でなんとかできないか頑張ってみます。 口の中は黄色と黒のような気がします。 迅速なお返事誠にありがとうございます。
やはり段々衰弱しているのですね。
丸裸のヒナのお世話はとても難しいと思います。 左のコーナーの「野鳥のエサの与え方」 http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_6c.htm をご覧になり、強制給餌をお考えください。 命がつながりますように。
ご返信ありがとうございます。
砂糖水と保温で少し持ち直してきたようで、先程練り餌も少し食べてくれました。 提示していただいた方法での餌やりも練習してみます。
追記です。
残念ながら先程息を引き取ってしまいました。 私の力不足のために命を助けるどころか苦しみを長引かせてしまったことに後悔の念が絶えません。 亡骸はせめてもの償いとしてお墓を作って埋めさせていただきます。 末筆にはなりますが、りんご様、温かいアドバイス誠にありがとうございました。大変参考になりました。
書き込み、ありがとうございました。
懸命にお世話されたのに、残念でしたね。 丸裸の状態で落ちていた時点で、自然界からこぼれ落ちたヒナだったのでしょう。 目の前で生きているところを見ると、そのままにはしておけないですよね。 本当にお疲れさまでした。色々と対処してくださり、ありがとうございました。 |
初めて相談する方は以下の質問項目にできるだけ詳しくお答えください
この部分を含めて、不必要な部分は消してくださいね ■20245/26 夕方 ■掃除をしていたら動かない小鳥を発見 体が油でべとべとでかすかに動いてる ■親鳥は夜は確認できず ■応急処置は体の油をぬるま湯で濡らしたタイルで拭いて震えているので お湯を張った容器の上にタオルをしいて保温して一晩 補液などはポカリスエットを常温でスポイトで少し飲んでくれたお米と犬用の練り餌をすこしたべた) ■野鳥の種類、体長4センチくらいクチバシの色奥が黄色い、尾羽の長さは2センチ位? ■羽はすこし地肌が見えている ■自分で立つことができるが羽が油でべったりうまく広がらない(しっぽも)飛ぶことができない ■今はどのような状態か?(朝になって大きな声で鳴いていたけど飛べずにいる) ■どのような餌をどのように与えているか?(ポカリスエット お米ふやかしたのと犬の練り餌 給餌の間隔夜は15分おき朝になってポカリ数滴だけ) ■糞の状態は?(黒と黄色の水っぽい糞) ■左メニューのヒナや成鳥のレスキュー他 ■保護している場所にペットが同居してません ■相談したい問題は? 巣立ちヒナだと思うのですが朝になって少し元気に鳴いたら近くに 他のスズメがきた(親かもしれない)ので外に出したのですが羽が油でギトギトで動きが取れず泣いているだけの状態 油をとりたいです 拾った場所に戻そうにも飛べないので油の落とす方法があれば 1度濡れタオルで拭いたのですが寒そうにしているので保温中です 餌も何を食べてくれるのかわからず教えてほしいです
ちらこさん、こんにちは。ヒナは今どうしていますか。
巣立ちヒナなので、油の汚染がどうにか出来たら親鳥が迎えに来てくれそうですね。 汚れてまだ数日なので、鳴き声で再会できると思います。 餌は左のコーナーの「成長別の野鳥の餌」を参考にしてください。ふやかしたドッグフードや、ゆで卵等を取りあえずは与えてください。 体の油は、「わいわい写真掲示板」の最新の投稿者のかたが書かれている「油等汚染鳥救護のガイドライン」を参考にされてはと思います。 本来、鳥をお湯や洗剤で洗うべきではないのですが、油を取りきらないと飛べない為、仕方ないと思います。 その際にごしごしこすると羽根を痛めてしまうので、洗剤等は泡立てて体につけて、こすらずに汚れを溶かすようにしてください。 温度は39度〜40度位だそうです。 衰弱している状態だと弱られてしまうかもと心配もありますよね。 取りあえずは温めて、餌を与えて少し元気になったらでも良いのかも知れませんが、汚れを取らないと体も弱りそうで、悩ましいですね。 それから、ヒナを温めるときには、人が寒くなくてもヒナには寒いときがあるので、ペットボトルの湯タンポを手拭い等鳥の脚に引っ掛からないような素材の布で巻いて、暑すぎたら離れられるような空間を作っていれておいてくださいね。 大変でしょうが、保温と給餌に努めて頑張ってください。 どうぞ元気になって親鳥と再会できます様に。
りんごさん 返信ありがとうございます
ヒナは朝に大きな声でないてると数羽のスズメが箱の近くまできて 様子を見にきていました。迎えに来てくれてたのかなと思います ヒナはその後少しずつ元気がなくなってきて、先ほど息をひきとりました 最初にしっかり洗浄してあげてればと 飛びたてたのではと申し訳ない気持ちでいっぱいです 色々と教えていただき貴重な時間をありがとうございました。 感謝いたします。
書き込みありがとうございました。
どうにかして元気にしてあげたいと保護されたのだと思います。 今回の事は本当に残念でしたね。 あまりご自分を責めないでくださいね。 それにしても、なぜ油まみれになっていたのでしょうね。 どこでそんなことになったのか、何か周りの状況に心当たりはありませんか。 近くにある工場等の廃液とか何かなのでしょうか。 もしまたこのような状態のヒナに遭遇したら、その時にはまたヒナの助けになってくださいね。 色々とヒナのために動いてくださってありがとうございました。 |
■保護した日時は? 5/18 朝 ■保護した時の詳しい状況は? 家の玄関のすぐ外に去年ツバメのヒナが巣を作っていたが、先日から新しく番とその子が住み始めた。5/16日ごろ1羽巣から雛が転落、すぐ戻したが2日後今度は2羽落ちていた。同じ個体か不明。 ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?)18日は居なかったと思うが、ちょこちょこ帰ってきてるのは見る ■応急処置はどのようにしているか?(保温、補液など)1羽は自分が餌と補益を与えて間もなく死亡。もう1羽は保温に努めて30~1時間ごとに給餌。 ■野鳥の種類、体長、クチバシの色、尾羽の長さは? ツバメ。体長:人差し指の長さくらい。幅は人差し指第二関節まで。 嘴の色白に近い黄色 縁が僅かに黒ずんでる 尾羽の長さ1センチあるかどうか ■羽がはえ揃っているか?地肌が見えているか?丸裸か? 僅かに所々地肌が見える ■自分で立つことができるか?飛ぶことができるか? 数秒間ふらつきながら立つがすぐしゃがんだようになる ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) 目を閉じて口を少しパクパクさせて呼吸してる。たまに羽を伸ばしたり振るわせたり、自分で突いたりする 餌をねだるときだけ鳴きながら目を開けて口を開ける ■どのような餌をどのように与えているか?(商品名、給餌の間隔など) アミーゴで買った黒っぽいのと白っぽいコオロギMサイズをメインで上げてる。 飛翔昆虫は家の近くでほぼ見つけられず。 ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) 白と黒茶色の混じったぷるっとしたのが出ている。稀に僅かに黄色っぽい液体が混じる ■左メニューのどのコーナーを読んだか? 落巣雛だったら?、レスキュー、エサや育て方 ■保護している場所にペットが同居しているか? 猫と犬と同居してるが別室。 ■相談したい問題は?(長くても気にせずくわしく書きましょう) 1.飛翔昆虫が見つけられず、ミルワームとコオロギで代用してますが頑張ってでも虫を捕まえてくるべきでしょうか ミルワームやコオロギにも小松菜やにんじん、ドッグフードを与えてます 2.一応1時間おきくらいに餌をねだるのですが、それ以外ほぼ眠ったように過ごしており近くで足場を触っても反応に乏しいです。餌も一口食べたらそれ以降ほとんど眠った感じになり、無理やり食べさせることもあります。 ひなの場合こんな感じが普通なのでしょうか。ただ、夕方から20時ごろには少しだけねだる感覚が短くなる気がします。 3.ひなの寝かせる時間(部屋を暗くするタイミング)起こすタイミングは何時ごろがベストでしょうか。他の方の意見もまちまちでよくわかりませんでした。 4.餌やりのタイミング。ほとんどねだることがなく、好き嫌いがあるのか一口で眠た感じになるため何分おきに何口食べさせたらいいのか。用事があるときの数時間(2~3時間)餌やりしなくて大丈夫か 5.放鳥はどこですればいいのか。家の近くにカラスがしばしば止まっており心配です。岡山中心部の方でねぐらがあるのならそこでしたいのですが、何時ごろに行けばいいのでしょうか 6.左目だけ中途半端に開かないことがあるがビタミン不足を疑ってネクトンをハチミツ、スリ餌7分と配合してサプリメントみたいにして投与しようと思いますが大丈夫でしょうか 保護2日目から早くも心が折れてきてる(家族の協力をあまり得られない、保護してくれそうな施設が見つからない)のですが、このまま巣に返しても去年のように亡くなって発見されると思うと後悔しそうなのでもう少し粘ってみます 他の方の保護ブログ参考にしてますが 忍耐力があって本当にすごいと思ってます よろしくお願いします
LYNN@岡山さん、こんばんは。
ツバメのヒナのお世話お疲れ様です。 なぜ落巣してしまうのでしょうね。 私はツバメの保護経験がないのでお役にたてないとは思いますが、「つばめの飼育日誌」と言うサイトはもうお読みになりましたか。 http://www.swallowtail0731.sakura.ne.jp/ ツバメに関する情報をまとめて下さっています。 まだでしたら見てくださるとお役に立つことがあるかと思います。 餌ですが飛翔昆虫が理想ですが、中々難しいと思うので、現在の餌でも良いかと思いますが、栄養バランスの乱れは目の不調につながりがちなので、ネクトンを与えるのはある程度有効だと思います。 ヒナを寝かせるタイミングは日没位でしょうか。夜中は給餌出来ないため、寝る前には餌をねだる行動が強くなるのだと思います。朝は日の出から親は餌を探して与え始めます。保護している状態だと、日没後も餌を与えると、日の出に起きてまで与えなくとも良いのかもしれません。 餌やりの間隔ですが、さすがに2時間は空けすぎだと思います。衰弱してしまうと思うので、大変だと思いますがなんとか頑張っていただければと思います。どなたか協力者は頼めませんか。 放鳥の事も気になると思いますが、まずは元気に飛べるようになってからです。 ヒナはすぐに大きくなるので、短期間に栄養を効率良く取らせて飛べるだけの体力を着けるべく頑張ってください。 こちらのサイトにはツバメに詳しいかたもいらっしゃるので、良いアドバイスがあると良いですね。 大変だと思いますが、うまくヒナが育ってくれるように願っています。
りんご様
ご連絡ありがとうございます。 つばめの飼育日誌拝見いたしました。生育途中の動画もユーチューブで見ました。ほかの方の保護日誌も色々と見させていただいてます。 やはり私のもとのヒナは、環境も良くないせいかあまり活気がなく、同じような羽の生え方でも、餌をねだるとき以外はずっと眠っているような感じです。 ダメ元で、地元の野鳥保護センターなどに電話をして保護をしてもらえないか聞いてみます。 それがダメだったら鳴き声をあげているときに元の巣に戻してみて親鳥が面倒を見るかもういちどトライしてみます。 5月ごろは私も予定が空いているのですが、6月から予定が詰まっており尚且つ家族も皆働いており難しさを感じております。
さきほど鳥獣保護センター2か所に連絡しましたが、2か所ともヒナの受け入れはしていない、親が間引いたか兄弟に押されて落ちた可能性もあるが元の巣に戻すか、近くにあたらしい巣を作って様子を見てほしいと言われました。
やはり公的な機関での保護は難しいのと、大きくなるまで我が家で世話をし続けるのは難しいので営巣の近くに巣を作るか家族と話します。
ヒナのために色々と動いてくださり、ありがとうございます。
元の巣にはまだ兄弟のヒナが居るのでしょうか。 可能でしたら元の巣に返すのが望ましいと思います。 狭くて落ちてしまったのか、弱いヒナだと落とされたのか気になるところですね。 どうか親が受け入れてくれて、もう落ちて来ませんように願っています。
元の巣には兄弟と思わしきヒナの顔が見えていました。
保護しているヒナのほうは、目が見えにくいのか反応が鈍く、食も小さいもの以外部分カットをしてやらないと嘴で受け取りが出来てないのが心残りではあります。おなかが減ると力強く鳴くので野生の生命力を信じます。 我が家で数時間放置される生活を何か月も続けるより多様な食物と適切な保温を与えてくれる可能性のある親元で暮らさせてあげた方がいいと思い今回の判断に至りました。 明日巣に戻す予定です。 今回の件は色々と勉強になりました。アドバイスを頂きお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |
■保護した日時は?
24/05/20 ■保護した時の詳しい状況は? 中学校の体育館に落ちていた。 ■親鳥は近くにいたか?(巣が近くにあったか?) 体育館のため、不明。 ■応急処置はどのようにしているか?(保温、補液など) パネルカーペットをダンボールのしたにひき、保温しています。(35〜40くらい) ■鳥の種類 ツバメひな(羽は生え揃っていて地肌は見えません。立つことはできます) ■今はどのような状態か?(元気に鳴いている、ぐったりしているなど) 昨日まで鳴いて餌を要求してきましたが、今日はまったく鳴かず餌も欲しがりません。 強制給餌を1時間おきに行っています。餌の種類はスリエゴールド7分を水で丸めたもの ■糞の状態は?(色、大きさ、プルプルしている、水っぽいなど) 水っぽい感じで、白いものしか出ません。 ■相談したい問題は?(長くても気にせずくわしく書きましょう) 日に日に衰弱していくような感じがして心配でなりません。なんとか大人にして放鳥したいと考えています。 昨日まで元気に鳴いていたのにまったくなかなくなってしまいました。 なにか対応策はありますか…
なり@愛知さんこんばんは。
ヒナは今どうしていますか。 排泄物はゆるい糞なのですね。下痢ぎみなのでしょうか。すり餌の色にはならないですか。 エサのすり餌は1時間置きと言うことですが、一度にどれくらい与えていますか。 保温されていると言うことですが、羽の様子はどうですか。保温が足りないと羽根を膨らませぎみになるので、体にぴったりする位の温度まであげてみてください。 寒いと消化不良を起こすことがあります。 昨日まで元気なのに、どうしてしまったのでしょうね。 落下の際にどこかお腹の中を怪我して無いと良いですね。 衰弱して、エサも食べられないときには、温かいお湯にお砂糖などを溶かして甘くしたものを指先につけてくちばしにタッチして様子を見ながら少しずつ与えてください。 |