
この掲示板に相談をすると、一般ボランティアのアドバイザーが左メニューの各コンテンツに誘導し、そこを読んでいただくことになります。ですから、掲示板に書き込んでただ返信を待つのは時間の無駄です。保護された野鳥たちのためには迅速な救急処置と一刻も早く情報を得ることが大事ですから、書き込む前に以下の二つの項目を必ずお読みください
また、悩んで相談をされる方にはきびしいコメントもあるでしょうが、保護野鳥への対応は一刻を争うことばかりです。言葉の表情ではなく、コメントの中身を受け止めてください。言葉の感じ方は人それぞれですが、相談者もアドバイザーも目的はひとつ・・・協力してちいさな命を生かすことです。
鳥獣保護法により許可無く野鳥を捕獲・飼養することはできません。 怪我したり弱った野鳥を見つけたら都道府県に連絡してください。
■みんなで使う掲示板ですから、以下のルールを守りましょう!
■資料室→
すずめっ子クラブWikiへ
返信があるまでの間、 掲示板の(ワード検索・過去ログ・旧過去ログ)や、 すずめっ子クラブWiki を使って、 今できることを探してみてください。
■掲示板の管理者へ連絡する必要がある場合→
メールフォームへ
|
まだ飛べないツバメでお世話になりました。
先週の日曜日、私達は父の法要があって給餌できないので 悩んでいた矢先、法要1日前の夜中に天使(涙)になりました。 父が連れて行ってくれたようです、、、 親兄弟には亡き姿を見せていません。 毎日の日課で朝、窓を開けると両親? が来ているので挨拶をし、昼頃も来たら挨拶。 夕方は親兄弟も電線に来ています。 子をねぐらに送った19:00過ぎになると 1羽お父さん?が巣の横にきます。 もう亡くなって1週間経ちますが、 親兄弟はいつまで巣の近くに帰ってくるのでしょうか? 昨晩は夕方30羽近く集まって、 犬の散歩ルートにも頭上を多くのツバメが飛んでくれました。 最後の別れかな? とも思いましたが、夜お父さんツバメは巣の横にきました。 今朝もいます。 私は嬉しいですが、もしや子がまだいると思っているのでしょうか? 亡くなったら見せるべきだったか? 色々考えてしまいます。 ツバメの行動に詳しい方がいれば教えて欲しいです。 ただ毎日来てくれるのは嬉しいです♪
ちょこ静岡県さん、つばめのヒナのこと残念でしたね。
つばめの親も間もなく諦めがついて来なくなるのだと思います。親に見せなくても良いと思います。 そのうちに親も塒に行って、渡りのために体力を着けるべく過ごすと思います。 以前はつばめに詳しい方がアドバイスの書き込みをしてくださいましたが、コロナ禍のあと残念ながら書き込みが無くなってしまいました。 ヒナのお世話、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
りんごさん
お返事ありがとうございました。 見せなくて良いですよね。悲しすぎて見せられませんでした。 時期がこればもう直ぐ塒に行っちゃいますね。 寂しいですが、また来年も ツバメが来てくれる事を楽しみにしたいです♪ りんごさんからのお返事 とても心強かったです。 ありがとうございました! |